〇レンガ3線庫 糸魚川Ver

 今回は、レンガ積みの車庫です。

 北陸新幹線の建設に伴い糸魚川駅のレンガ積み3線庫が解体されるという情報にインスパイヤされて作成しました。

 では、モデルをお見せしましょう。

f:id:okawaf:20220212231311j:plain

f:id:okawaf:20220212231321j:plain

f:id:okawaf:20220212231330j:plain

 中をのぞくことも考えて、中の壁もレンガを表現しています。

f:id:okawaf:20220212231944j:plain

 

 屋根、トラス構造、レンガ積みの3つの部品に分割できます。

f:id:okawaf:20220212232325j:plainf:id:okawaf:20220212232233j:plain

 

 屋根のトラス構造です。

f:id:okawaf:20220212232207j:plain

f:id:okawaf:20220212232220j:plain

f:id:okawaf:20220212232243j:plain

 見えない部分ですが、トラス構造にはこだわりがあり、作りたくなってしまいます。

 

 では、次は何を紹介しましょうか・・・・

〇貨物上屋 会津若松駅Ver

 今回は、貨物上屋です。

 貨物駅で荷扱いする荷物を雨から保護するための屋根です。

 筆者の撮影した会津若松駅の現物の写真をお見せします。

f:id:okawaf:20220212224315j:plain

f:id:okawaf:20220212224326j:plain

f:id:okawaf:20220212224341j:plain

 上屋に隣接して日通の事務所、照明塔が見えます。

 続いてモデルをお見せしましょう。

f:id:okawaf:20220212224440j:plain

f:id:okawaf:20220212224451j:plain

f:id:okawaf:20220212224500j:plain

f:id:okawaf:20220212224509j:plain

f:id:okawaf:20220212224519j:plain

f:id:okawaf:20220212224529j:plain

 既製品のフォークリフトがあるとさらに雰囲気がよくなりそうです。

 

 では、次は何を紹介しましょうか・・・・

〇広野保線所

 今回は、広野保線所です。

 常磐線広野駅に隣接して設置されている保線所の建物です。

 筆者の撮影した現物の写真をお見せします。

f:id:okawaf:20220212221938j:plain

 続いてモデルをお見せしましょう。

f:id:okawaf:20220212220044j:plain

f:id:okawaf:20220212220058j:plain

f:id:okawaf:20220212220111j:plain

f:id:okawaf:20220212220126j:plain

f:id:okawaf:20220212220138j:plain

f:id:okawaf:20220212220210j:plain

 コンクリート製の2階建てで、外側に階段と入口がある、よく見かけるタイプのものです。保線所ですが、いろいろなレイアウトに使う場合、使い勝手の良い建物です。

 

 では、次は何を紹介しましょうか・・・・

〇小型転車台

 今回は、小型転車台です。

 大型の転車台は既に作成していますが、小さなレイアウトに配置するには使い勝手が悪く、小型のものを作成することにしました。

 まずはモデルをお見せしましょう。

f:id:okawaf:20220212210210j:plain

f:id:okawaf:20220212210219j:plain

f:id:okawaf:20220212210227j:plain

 モデルは東武鉄道下今市機関区を参考とし、小型でレール面と同じ高さに設置できますが、上路型の転車台となっています。

 転車台の大きさは既製品の1/2レールとし、それに1/4レールを半分にしたものを接続用に使っています。

 

 では、次は何を紹介しましょうか・・・・

〇大型給水塔

 今回は、大型給水塔です。

 特定のモデルがあるものではありませんが、大きな機関区など見かけたタイプです。

 では、モデルをお見せしましょう。

f:id:okawaf:20220212114017j:plainf:id:okawaf:20220212113840j:plain

f:id:okawaf:20220212114007j:plainf:id:okawaf:20220212113928j:plain

 大型給水塔は、水はコンクリートや鉄骨で組み立てられた足場の上の大型のタンクに貯められ、そこから配管を通して給水専用の給水スポットから給水するようになっています。

 給水塔の脇にある小屋は、タンクに水を上げるためのポンプ小屋で、給水スポットへの配管は、タンク真下に接続されているものです。

f:id:okawaf:20220212113848j:plain

f:id:okawaf:20220212113908j:plain

 給水スポットの給水管は、もちろん回転出来る構造となっており、給水するときだけ蒸気機関車の給水孔に合わせられるようになっています。

 テンダー車でもタンク車でも対応することができます。

 

 では、次は何を紹介しましょうか・・・・

〇小型 角型給水塔

 今回は、鉄道関連のストラクチャー、小型角型給水塔です。

 特定のモデルがあるものではありませんが、地方鉄道や軽便鉄道などでよく見かけたタイプです。

 では、モデルをお見せしましょう。

f:id:okawaf:20220212112303j:plainf:id:okawaf:20220212112413j:plain

 タンクから給水する給水管は回転出来る構造となっており、給水するときだけ蒸気機関車の給水孔に合わせられるようになっています。

f:id:okawaf:20220212112324j:plain

f:id:okawaf:20220212112334j:plain

 テンダー車でもタンク車でも対応することができます。

 

 では、次は何を紹介しましょうか・・・・

▽川越観光バス

 今回もバス関連で、川越観光バスのバスを作ってみました。

 川越観光バスがは埼玉県中央部を営業範囲とするバス会社です。モデルは中型の乗り合いバスです。

 では、設計図とモデルをお見せしましょう。

f:id:okawaf:20220212104814j:plain

川越観光バス

f:id:okawaf:20220212104834j:plain

f:id:okawaf:20220212104845j:plain

 このモデルは既製品バス動力を利用し、既製品に被せる方式で動力化してみました。

 

 では、次は何を紹介しましょうか・・・・