▽除雪車 キ100

 冬に合わせて、今回は除雪車、キ100を紹介します。

 除雪車はその除雪方法で区分されます。線路上の雪を左右に押し分ける方法のラッセル除雪車、雪を線路外に飛ばすロータリー除雪車、左右に溜まった雪の壁を線路内にかき寄せ、ラッセル車で飛ばすことを補助するかき寄せ除雪車、ヤードなどで多くの線路を一度に除雪する広幅除雪車などがあります。

 ラッセル除雪車には、左右均等に押し分ける単線型、進路方向左側のみに押し分ける複線型があります。

 また、機関車と組み合わせて運用されるものと、機関車に除雪装置を装着したものがあります。

 キ100は、機関車に押されて運用される、初期の単線型ラッセル除雪車です。同系機は、国鉄だけでなく私鉄でも運用されました。

 では、設計図とモデルを紹介します。 

f:id:okawaf:20220116205831j:plain

設計図

 まずは、側面のウィングを閉じた状態での写真です。

f:id:okawaf:20220116205907j:plain

f:id:okawaf:20220116205918j:plain

f:id:okawaf:20220116205927j:plain

f:id:okawaf:20220116205938j:plain

f:id:okawaf:20220116205950j:plain

 次は、ウィングを開いた状態です。

f:id:okawaf:20220116210016j:plain

f:id:okawaf:20220116210024j:plain

f:id:okawaf:20220116210033j:plain

 ウイングの取り付けはのりしろのみとしています。紙ならではの特徴で、これだけで開閉機構に蝶番などを用いないで再現できまています。

 最後に、冬になると必ずと言っていいほど紹介される弘南鉄道のED22に押されて運用される状況を再現してみました。

f:id:okawaf:20220116210051j:plain

f:id:okawaf:20220116210107j:plain

f:id:okawaf:20220116210120j:plain

 雪を綿で再現しています。写真になると、目で見るモデルよりも迫力のあるものになっており、気に入っています。

 

 さて次は、何を紹介しましょうか・・・・