〇ダム(本名ダム タイプ)

 JR東日本さまのホームページで只見線の復旧工事の進捗状況が公開されました。今回、報道を受けて、本名ダムのストラクチャーを公開することにしました。

 只見線では、ダムと鉄道を一度に見ることができる、第5只見川橋梁と本名ダムが強くイメージされており、これを過去にモデル化していまいた。 

f:id:okawaf:20210809204556j:plain

本名ダム(全景)

 本名ダムは、重力式コンクリートダムで、洪水吐きと発電用のゲートがあります。ゲート上部は雪国対応で建屋構造となっています。本物は洪水吐き4門、発電用3門のゲートを持っていますが、モデルでは洪水吐き2門、発電用1門としています。

f:id:okawaf:20210809204635j:plain

本名ダム(ゲート全景)

 ゲートはローラー式ゲートです。

f:id:okawaf:20210809204701j:plain

本名ダム(洪水吐きゲート)

f:id:okawaf:20210809204736j:plain

本名ダム(発電用ゲート)

 本名ダムは発電所が併設されています。左岸側に発電設備が設置されています。発電所建屋からダム頂部にタワー状の構造物で結合されているのも特徴です。

 本物は、ダムと橋までの距離が開いていますが、モデルでは発電所建屋が橋の下まで来てしまっています。発電所建屋とダムの間に変電設備の鋼構造物があるのですが、よい資料が見つからず、作っていません。

 

f:id:okawaf:20210809204817j:plain

本名ダム(俯瞰 右岸から)

f:id:okawaf:20210809204842j:plain

本名ダム(俯瞰 右岸から2)

f:id:okawaf:20210809204905j:plain

本名ダム(俯瞰 左岸から)

 左岸からの車窓で見るとこんな感じでしょうか?

f:id:okawaf:20210809204931j:plain

本名ダム(車窓?)

 ゲートは上下させることが可能です。洪水吐きのゲートを開放してみました。

f:id:okawaf:20210809204956j:plain

本名ダム(洪水吐き解放)

f:id:okawaf:20210809205018j:plain

本名ダム(洪水吐き解放2)

 ダムの大きさを見せるには見上げるのが一番です。橋を外して、ダムの大きさ実感できるように撮影してみました。

f:id:okawaf:20210809205040j:plain

本名ダム(下から)

 現在復旧が進む只見線ですが、復旧後の第5只見川橋梁は鋼製下路トラス橋となるようです。そこで、こんな風になるのかも?と作ってみました。

 このセクションは、こういうことが簡単にできるのが本当に便利です。

 キハ110を写し込んでいますが、復旧後、キハ110が走っているかは怪しいかもしれません・・・。

f:id:okawaf:20210809205107j:plain

本名ダム(復旧後? 全景)

f:id:okawaf:20210809205140j:plain

本名ダム(復旧後?全景2)

 

 次は何を公開しましょうか・・・?